2014年2月28日金曜日

ASUS TAICHI21 (2012)の身体検査

やるやると言いつつも全然できてなかったTAICHIのレビュー。

そうこうしているうちに、TAICHIの13インチのニューモデルが出るというニュースがちらほら。

一般向けに販売されるとのことなんだけど、スペック見てると目新しい感じもなく、むしろCore i5だったのが、Core i3にダウングレードしている模様。なんだか肩透かしだなぁ、、、。

さて、TAICHI 21(2012)の話に戻る。

使用頻度はそんなに高くないながらも、要所要所で使ってて、色々と思うところが出てきた。

1年以上経つわりに基本スペックはまだまだ最新モデルと比べても遜色がない。


昨今のUltrabookがほとんどそうなように光学ドライブは積んでいない。なので、DaemonTools Liteで仮想ドライブ。まぁでもほとんど使わない。


CPUはIntel Core i5 3427U @ 1.80GHz Ivy Bridge 22nm。


わかっていたとは言え、やはりメモリの増設が出来ないというのがきつい。ゲームや動画編集とか、そういう使い方は範疇外だろうけども、メモリを食うアプリを複数同時起動するとかなりきつい。


ナチュラルボーンデュアルスクリーン機なので、このような見え方。両面ともにFullHDサポート。


128GBのSSDはSunDisk製。今までSSDはHybrid機しか触ったことなかったんだけど、SSDはほんとに早い、、、。全PCのHDDをSSDに載せ替えたいと、心から思う。


スクショ色変っちゃったけど、両面カメラのスペック。ちょっとわかりにくいサンプルだけど、今週号の週刊アスキーを接写したサンプルが以下の通り


こっちが背面カメラ。FullHDも撮れるとのことだけど、、、まだ試してない。ちなみにこれは画面に立てかけた本を30センチくらい離れた距離から撮影


で、こっちがインカメラ。15センチくらいの距離から接写。

とまあ、使用感なんかは次のレビューにするとして、2か月ほったらかしのブログ、2014年初投稿、、、。


2014-03-03 追記

PC WatchにTAICHI31 (一般販売向け)のレビューが掲載されたようなので、リンク張っとこ。


0 件のコメント: