2週間ほど前に、AndroidをChromecastでスクリーンミラーリング出来たというニュースがあった。
AllCastを作ったKoushik Dutta氏がこのスクリーンミラーリングのデモ映像をYouTubeにアップしてるんだけど、コメントからもわかるように非常に多くのChromecastユーザーがこの機能を待ち望んでいるというのが伺い知れる。
現時点でのChromecast対応アプリの少なさからくる限定的だったユースケースがChromecast SDKの公開によってどんどん拡がっていく(であろう)というのはすごく嬉しい。
スクリーンミラーリングが出来るということはスマホ・タブレットで視聴できるコンテンツがTVで見れるという事なので、当然のことながら現時点でChromecast非対応であるSpotifyやMusic Unlimitedなんかも表示ができると。以下がKoushik Dutta氏のSpotifyスクリーンミラーリングのデモ映像。
音楽のキャスティング対応は、本家Google Play Musicはもちろん、Avia Media PlayerやLocalCast Media 2 Chromecastで、ローカルコンテンツやローカルネットワークコンテンツのキャストは出来る。でも、コンテンツ消費のスタイルが変わってきている中で、iTunesやその他のライブラリから曲を引っ張り出して聞く、またはデバイスに曲を転送して聞くということが時代の流れに沿っているとは言えず、コンテンツにアクセスする毎にアプリを縦断したり、サービスを切り替えるというところがひと手間であることはかなりの苦痛であると(個人的に)。
iOS+Apple TVで実現しているスマホやタブレットをエントリーポイントとして、自分でまとめた、またはアグリゲータが提供しているコンテンツを、ストレス無く、TVを含めたマルチスクリーンで消費出来る環境がそろそろAndroidにもやってくるのかなーと期待。Miracastは、、、ちょっと横に置いておきましょう(笑)
とは言え、SpotifyのChromecast対応は既にオフィシャルフォーラムで実現してほしい機能として議論されているみたいだし、Androidのスクリーンミラーリングよりも先にSpotifyのChromecast対応がくるかもしんないしね。そのあたりを取り巻く大人の事情はわかりませんが、元のパイが小さいとはいえ、世界的にも日本でも音楽のストリーミングマーケットが急成長しているというのは事実だし、この辺りの対応は消費者側としては是非とも早く実現してほしいなーと。
日本でのSpotifyサービスインと同時だったらこの上なく素敵なんだけどチラッチラッ。
******* 追記 *******
Juggly.cnさんのポストによると、どうやらMirrorという名前のアプリでGoogle Playに公開されたらしいんだけど、リンク先も、Google Play検索でも今のところ当該アプリは見当たらず。リンクされたアドレスから見るに、アプリ提供者がKoushik Dutta氏であることはほぼ間違いないと思うんだけどね。
謎。
******* 追記2 *******
Engadget Japaneseにも情報が載った。
初出時よりも遅延が改善してる。楽しみだけど、Nexus 5を持ってないので、しばらくは傍観だなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿