2009年11月30日月曜日



■『HandBrake』が0.9.4にアップデートされました。64ビットに対応、1000を越える変更

久々にきたーという自分自身のアップデートも久々にきたー!
自分用メモ
NW-A808
Width: 320 (Keep Aspect Ratio)
Anamorphic: Loose
Cropping: Automatic

Video Codec: MPEG-4(FFmpeg)
Frame Rate: Same as Source
Quality: Avg Bitrate: 500

Subtitle: Burned In, Default



■米lifehacker読者が感謝の意を表したいフリーソフト61選(2009年版)

Windows Security Essentialsがランクイン。うちのPCもマカフィーアンインスコ->MSE適用でポップアップ地獄から解放



■HDMI logos updated: version numbers out, supported features in

1.5が出る時に「1.4はそれぞれ呼称が複雑すぎた」に20000ジンバブエドル



■Warner's DVD2Blu trade-in swaps Blu-rays for your DVDs, Leland Gaunt approves

DVDからBlu-rayに交換プログラム。これ早くFOXでもやっておくれ。畑は違うがPSPGoも売る気があればこれやったんだろうなぁ。



■ソニー、「NW-X1050 / X1060」をファームアップ - ブラウザー性能向上など

本体重量を軽くしてほしいのであります



■日本AMD、“VISION”ブランドをアピールするキャンペーンを開始

MediaShow、一本いくらで買ったんかなぁ、、、AMD



■「Windows 7」搭載PC、現在の一番人気は?

ほんとFujitsu、NECは強いのう



■バッファロー、テレビ本体やNetbookに機能を“追加”する「デジタル周辺機器」発売

CE機器とPCを繋ぐ橋渡しって、こういうところが訴求し続け、努力の甲斐ありみんなバンザーイ、、、になるのは2011年ではございませんな、、、



■離れたUSB機器をLAN経由でどこでも使用 プリンターやDVDをみんなで共有できる「net.USB」機能搭載

ネットワーク書き込みですよ。クラウド書き込みですよ。



■フィリップス、自分のヒゲから作ったダイヤモンドが当たるキャンペーン ~「ヒゲ剃りクイーン」を選んで投票

受け取ってぇ欲しい、このヒゲダイヤモンド指輪をぉぉ。別れの切り札か。



■三洋の新型eneloop充電器2製品を試す ~見た目はそっくりだが、中身は意外と違う

ぶっちゃけ、混乱してます。



■経産省、特典付き携帯回収事業の当選状況公表

回収?買取ではなく??



■KDDI、BRAVIA Phone U1とPRISMOIDを12月1日に発売

SIWA・紙和に萎える

0 件のコメント: