2016年1月25日月曜日

ポーレックスセラミックコーヒーミルと電動ドリルを組み合わせてみた件

屋外でコーヒー豆挽くのに必要なコーヒーミルを購入。この種のド定番とも言える「ポーレックスセラミックコーヒーミル」の普通サイズ(30g挽ける方)が届いた。

先日からハマッてる自家焙煎した豆を飲むために、最初は手でゴリゴリ廻してたんだけど、如何せん時間がかかる。時間をゆっくりかけて挽いた豆を飲むための機材なので、時間が惜しいなら電動ミル使えよというところではありますが、、、せっかちなもので(笑)

とりあえず電動ドリルをつかってポーレックスコーヒーミルを使用してみたので、その様子をアップ。
コーヒーミルに巻かれている輪ゴムは滑り止め。ミニの方にしかゴムが付いてないのはなぜなんだろうか。


電動ドリル自体は別段変わったものでは無く、1.5mmから10mm対応ドリルチャックが付いたもの。最大540回転/分という平凡なドリル。


約20gのコーヒーをミルに入れてやってみた。その動画が以下の通り。


時間にして約40秒で20gのコーヒーが挽き終わる。粒度は結構細かい方。エスプレッソの次に細かい感じかな。


挽き終わった後に本体をひっくり返して挽カスを出したもの。


ペーパードリップしたあとのコーヒーを見ると、粒は思ったよりも不均一。まぁ、電動ドリルでチートしてるので、、、。


ただ、まぁ、ちゃんと挽けてるし、このミルで焙煎や味自体がどうこうしたという話ではないので良しとする。


家にいる時は別に普通の電動コーヒーミル使えばいいかな(笑)。外に行ったとき、電動ドライバーとポーレックスがあれば「楽に」(ここが重要)挽きたてコーヒーが飲めるようになるでしょうと。

となれば、手持ちのペンインパクトドライバーでの動作もちゃんと見ておかないと、、、。


Información de Conexiónでは以下のエントリーも掲載しています

生豆コーヒーをローストしてみた件 その1


0 件のコメント: