2010年1月12日火曜日

ディズニーDRMとかIONとかJVC Everioとか



■自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

ぉお、これは便利。使ってるボード名とかすぐ忘れちゃうので。



■経産省の携帯リサイクル、12月末までの回収実績が明らかに

すっかり忘れてたので。ほい\(^o^)/



■次世代ニンテンドーDS、Wiiリモコン仕様でiPhoneライクに...

ん、、、



■AsusのPC入りキーボード「Eeeキーボード」、とうとう来月発売

まだ出てなかったのかという印象



■壊れないはずの丈夫な携帯電話、いとも簡単に破壊されるハプニングが発生

Casioはこいつらを次のプロモーションに使うであろう



■笠原一輝のユビキタス情報局■ NVIDIA、Pine Trailに対応した次世代IONは単体型GPUへ ~2010年第1四半期中に投入予定

あんまり芳しくないのう



■【CES 2010】【NVIDIA編】次世代版Tegraを発表。GF100の新機能もアピール

なんでかなぁ、、すごくポジティブオーラで囲まれてるはずなのに



■Synaptics Fuse concept hands-on

iPhoneもさらによくなるのかな



■ディズニーのDRMではないDRMシステム KeyChest

幅広いデバイスでの視聴を前提としたDRMであると。なるほどね。



■東芝、12型液晶搭載/地デジ対応のDVD新「ポータロウ」-実売5万円。LEDバックライト。バッテリで4時間駆動

ジャストCDケースのDVDプレイヤー、お願いします!出すなら2010年が最後だぞ!



■第446回:【CES】AVライフを支える未来の技術達 ~ワイヤレスでハイビジョン伝送、ワイヤレスで充電~

Flip Videoのほうに興味があります



■【CES】米Eye-fi、8GBで“Endless Memory”の新カード-149ドル。ジオタグ機能やアドホックも。日本では今春に

値段と容量と機能面がどこまで消費者に理解を得られるか、それが鍵なんだろね。応援してます。



■第445回:【CES】アウトドアとインドアの技術 adidasとSENNHEISERがコラボレーション ~ ホームエンタテイメントのハブ化するrovi ~

roviのTotalGuideに興味津々



■西田宗千佳の ― RandomTracking ― 【CES】米Sony、AV事業担当者が語る ~「3D」と「ネットワーク」への取り組み~

Readerの記事、あまりに些末ではござらんか、、、



■【CES】三洋、フルHD対応で薄くなった新Xactiを発表 -縦型が299ドル。タッチ操作のボイスレコーダも

今年のSanyoはCESで元気。パナパワー!じゃないだろけども



■西田宗千佳の ― RandomTracking ― CESで見た、米国で活発化する“もう1つの潮流” ~テレビ・BDプレーヤーで進む「映像配信対応」~

そろそろ規格の統一が欲しい :-)



■第443回:【CES】進化を止めないビデオカメラ ~ JVC Everio新モデルとPanasonic win-lens 3Dカメラ ~

いろんな事を考えらっしゃる。BT搭載したのなら、、、何かもっといろんな事出来そうねぇ



■【CES】ビクター、iPod対応テレビや3Dなどブース展開 -新Everioやノイズキャンセルヘッドフォンも

もういっちょJVC。4Kもチラリ登場



■「true tears」BD-BOXがヤフオクで高値転売されている

まぁ、いるとは思ったが。残念だなぁと思う。



■DVDもコメント付で再生する、「ニコニコDVD」開始 -再生画面にコメント表示アプリを重ねて楽しむ

スタートはアナログ的な感じで



■“増殖”するAndroid

なんかキワモノが多すぎるな :-)



■GeForceとRadeonで頂点を狙え!──幹部が語るMSI「Big Bang-Fusion」と「Lucid Hydra」

電源スペック電源スペック!



■さくらや、全店舗を2月28日で閉店へ - 業績改善遅れと赤字継続が原因

個人的に思い入れは無いですが、、、お疲れ様でした



■バッファローコクヨ、小型のBluetoothオーディオ送信機2機種を発売

小型化してきましたー

0 件のコメント: