2012年7月18日水曜日

nasne到着前夜

Amazonからnasneの発送メールが来た




「nasne」が発売当日にDLNAサーバー対応アップデート-Ver.1.50を19日に提供。リアル茄子出現も (AV Watch)

「nasne」と「torne」の違いをまとめた (AV Watch)

torneは持ってないのでヌルヌル動作を体験するのは初めてになるんだけど、今現在の録画視聴環境、DLNAまわりのユーザーエクスペリエンスがどれほど向上するのかとても楽しみ。

=== UPDATE ===

nasne発売延期のニュースリリース。輸送中のHDD破損が原因だそうです。

以下公式リリース全文
=================
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、2012年7月19日(木)に予定していたネットワークレコーダー&メディアストレージ『nasne(ナスネ)™』の発売を延期いたしましたので、ご案内申し上げます。

工場での品質検査を経て出荷されたナスネの一部台数において、本体に内蔵されている500GBのハードディスクが輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由により部分的に破損していることが確認されたため、今回の決定に至りました。ユーザーの皆様に安心してお使いいただけるよう、弊社にて全台数を再検査した後、新しい発売日を改めてご案内いたします。

これに伴い、明日予定していたナスネ本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信も延期いたします。

明日の発売を心待ちにしてくださっていたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。ご質問やご不明な点がございましたら、以下のSCEのお客様窓口にて対応いたします。

SCEJインフォメーションセンター ナスネ特設窓口(7月19日(木)より開設)
0570-666-180 (PHS、一部のIP電話の場合 03-6733-0800 )
営業時間 10:00~18:00

お客様に大変ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

以上
=================

0 件のコメント: