と、当日会場からiPhoneからアップしていたんだけど、動作があまりに不安定で(iOS 4.2.1だからか、、、)ライブアップデートは断念してしまいました。
一言でいうと、「楽しすぎた!!」
このPogoplug Familyブロガーミーティングは、そもそも7月19日ローンチのサービス、「Pogoplug Family」を各方面で活躍されているアルファブロガーさんたちに対してプロモーションし、それを影響力のもった方達から口コミで情報拡散という目的があるとのこと。
Pogoplugを開発しているCloud Engine社のCEO、Daniel Putterman(写真)さんも壇上で「Pogoplugの販売において口コミは極めて重要である」と明言されていましたし、実際僕自身も主催者であるコグレさんのブログ、ネタフルがきっかけでPogoplugの導入を始めたので、そういう意味ではPogoplugの戦略にガッツリ乗っかってる僕がいます(笑)
ブロガーミーティング内容は、コグレさんのオープニングセッション、Daniel Puttermanさんの挨拶、実際Pogoplugを使ってるブロガーさんのライトニングトーク(使用事例や今後の要求など)、Cloud Engine社の質疑応答と、中身も非常に充実してました。
参加者の中で現在Pogoplugを使っている人たちが少なかったというのは結構驚いたというか、こういう多方面に向けての発信力/発言力のある人たちがいるからこそマーケットの開拓につながるんだなぁという事を認識しました。確かにこれは口コミが重要だわ(笑)
「なぜPersonal Cloudを推し進めるPogoplugが通常のクラウドサービスを後追いで始めたのか?」という質問に対しては「Cloud Engine社が通常のクラウドサービスを信用していないわけではないというスタンスを皆に知ってもらいたかった。ユーザー自身のストレージスタイルの選択肢を増やした。ただし、会社の方向性としてはPersonal Cloudをより一層推し進めていく」と回答。
「バッファローがPogoplug機能を搭載したHDDを日本で発売したが、その他にもこういった製品が発売されるのか?」という質問に対しては、「他社と戦略的なパートナーシップを組むことは非常に重要であると同時に、慎重に進めなければいけないと考えている。HDDというセグメントに対してはバッファローとのコラボレーションが実現したが、同セグメントでの複数企業とのコラボレーションというのは考えていない。他のセグメントに於いてのコラボレーションは進めていくつもりだ」と回答。
なるほど、いろいろと勉強になりました。
楽しかった時間もあっという間に過ぎ去ってしまい、コグレさん、Danielさんのラップアップでブロガーミーティングは盛況のまま終了。
帰りに全参加者にPogoplugをプレゼント!しかも、希望者には複数のロケーションで使用するという前提で、数に少し余裕のあったPogoplugを2つプレゼント!しかもしかも、それがPogoplug Mobile!!!
ちゃっかり頂きました、2台 (笑)
職場はポートの関係で使用出来ないかもしれないんだけども、とりあえず明日家でいろいろ触りながらマルチロケーションでの使用を敢行してみます!
ネタフルさん、Danielさん、スタッフのみなさん、ブロガーのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿