2009年1月13日火曜日



■第394回:アグレッシブに変わり続ける米国の放送サービス~ レベルが違うモバイル、そしてホームネットワーク ~

ほんと、日本じゃ無理無理なサービス展開



■第110回:International CES特別編 白熱するDolby対dtsの多チャンネル戦線 ~Dolbyは現行規格で実現できる3D技術も~

多チャンネルは「無くてもよい」から「無いとだめ」な状況にならないと決着はつかないんじゃ、、、



■第390回:ソニー、年明けからハンディカムは独走態勢 ~ プレスカンファレンスで発表された13+2モデル ~

明らかに13モデルは出しすぎ。ただ、Webbieはこの価格帯で争う気概を見て取れたのでうれしい!



■第392回:メモリ化が加速する各社のカムコーダ ~ Panasonicも内蔵メモリ化、JVCはデュアルSDHC ~

北米ではVIXIAですか。



■【CES】カシオ、1,000fpsハイスピード動画対応の薄型EXLIM -静止画と動画を合成できる「Dynamic Photo」対応製品も

画質がぁぁー画質がぁぁーーー



■第107回:International CES特別編 ソニーブースに見た次世代テレビ技術 ~ 曲がる有機EL、HCFLバックライトのエコBRAVIA ~

なんか、どこのメーカーも3Dに傾倒してるのが納得出来ぬ。



■【CES】ビクター、壁に磁石で“貼る”32型フルHD液晶 -同社初のBDプレーヤーやBDシアターシステムも

BD/HD DVDスーパーマルチプレイヤーが足枷となり2009年に



■【CES】東芝、4KとフルHDの「Cell TV」や新超解像など -SDカードやウィジェットなどの新展開も

壁寄せはねぇよ、、、



■東芝、CES開幕を前に今後のAV事業戦略を説明 -アメリカでのテレビ事業、ネット戦略を語る

あれから1年か、、、



■【CES】ソニー、3型有機EL搭載ウォークマンなど'09年新製品 -“耳掛けウォークマン”も。有機ELテレビは21型を試作

コントラストは群を抜いてても、薄さに魅力が無くなった今、どうマーケットに訴求していくんだろなー。薄型BD MEGA Changerを同梱!



■第438回 ■「VAIO type P」チェックポイント7題

24MbpsのAVCHD再生まで対応できりゃ買わない理由なんて無かったのに、、、



■ドコモ、mova終了報道にコメント

じゃぁ、2012年まで使うよ



■AMD、DirectX 10.1対応ノートPC向けGPU「ATI Mobility Radeon HD 4000」シリーズ

ドライバのアップデートも頻繁に行ってください



■Windows 7ベータ版をインストールしてBD Rebuilderを動かしてみた

2層->1層だけでもずいぶんコストパフォマンス高いもんなぁ。



■Linuxの役立ちソフトをひとまとめにした「Super Ubuntu」

便利すぎるだろ。ただ、Ubuntu重い、、、



■動画:VAIO type PにWindows 7をインストール、起動

どう考えてもみんなWin7に移行。(ただしXPは除く)



■CES 2009:デル Adamo 実機ギャラリー

「つまり∟ではなく⊥こうなるタイプ。」なんたる分かりやすい表現!!そしてその1文ですべて萎えた!!文字の力ってすごい。



■転送速度10倍の「USB3.0」は期待されているほど速度が出ない?

まぁ、こなれてくるまでは我慢です



■折原一也のCES2009レポート 急増したデモに感じた3D映像実用化への波

なんと言うか、違和感を感じる流れ、、、



■会田肇のCES2009レポート 最新ビデオカメラの動向を総ざらい - 北米でも顕著な「フルHD化」への流れ

もうコンデジでフルHDが出来るんだから、いろんな会社のフルHDっぷりをCESで見たかったよ



■CES2009レポート<番外編>北米の“大人のBDソフト"事情を潜入取材

ファイルウェブグッジョブ



■古田雄介のアキバPickUp!:「AMDが予定通りだなんて……」順調なスタートを切ったPhenom II X4 (1/4)

タイトルに萌え。でも、試したいなぁー。ただ、OCはもういいや、、、。じゃIntel買えよと



■本田雅一のリアルタイム・アナリシス:Blu-ray Discへ3D技術を取り込む――BDAが言及

はいはい3D3D



■Eee PCにドライブ内蔵モデルが!──ASUSブースの未公開“Eee PC” (1/2)

出荷未定とな



■マウス、初のDVDスーパーマルチ搭載ネットブック

こっちは1月下旬とな



■2009 International CES:新型ウォークマンは有機ELと合体分離

日中見やすいのかい、、、

0 件のコメント: