2009年1月8日木曜日



■Go lightly. Yes, it does that.

8万、9万ちょいか。ニョキニョキしてまいりました



■ソニー NWZ-X1000 有機ELタッチスクリーン ウォークマン

うん、引き続きニョキニョキしてる



■ワイヤレスSDカード Eye-Fi、YouTubeへのビデオアップロードに対応

いや、普通にすげーよ



■Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来

CNETのKoren氏インタビュー。「たくさん友達が集まって写真を撮っていたのですが、結婚式が終わったあと、だれもその写真を共有してくれなかったのです」あるあるから生まれた製品



■米Casio、超高速連写が可能なカードタイプのデジカメ発表

樫尾代表取締役、、、もちっとマシな写真掲載しないか!



■マクロビジョンのRipGuard/ACPをマーベラスが採用-不正コピー防止を目的に1月からのDVDタイトルに導入

どうぞどうぞ



■元麻布春男の週刊PCホットライン■米国でプリペイド型通信サービスを試す

こういう情報はありがたい。



■雑誌「オレンジページ」が持つ料理のノウハウを動画で、「キッチンTV」開設

ダイエー発祥と知っておどろいた。なるほどオレンジ。



■Linksys Wireless Home Audio and Media Hub NAS hands-on

うちでSharp Auvi SD-NX20つかってて思ったが、これ系の形状は設置場所をかなり選ぶのでスルー。は!DVR-BF2000と合わせりゃ最強か!意味無いな!部屋のスペーサーだな!



■何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50

「どうやって」を紐解くのかと思ったら見るだけでした



■ソニー、厚さ19.8mmで「封筒サイズ」の「VAIO type P」-実売10万円。8型液晶でワンセグ/HD再生/NC対応





■Sony bites the bullet, releases Made for iPod music systems

ガンダムが背負っても違和感無し



■アップル創業者が黒いタブレットMacを発表 (1/2)

でかいニュートン!



■パナソニック、総画素数915万画素の3MOSフルHDビデオカメラ4機種を発売

HD Writer AE 1.0 for HDCがどれだけ使いやすくなったのか知りたい

0 件のコメント: