2009年1月6日火曜日



■本城網彦のネットブック生活研究所■第8回 ワンランク上のネットブック「ASUS N10Jc」

キーボードやリモコンという、毎日触れることにストレスを感じさせない。そういうモノづくりに重きを置くのがニッポン。



■やじうまミニレビュー 任天堂「世界のごはん しゃべる! DSナビ」~世界26カ国の料理レシピが内蔵されたDSソフト

肉じゃがはどう考えてもそんな味じゃないだろうと言うものを前作で作った友達がいるので、是非とも本作でもミラクルを起こしてほしい。



■YouTube動画を「KickYouTubes」からサクッとダウンロード

jpも問題ないな。こりゃ楽ちん。つか、ダウソフォーマットすんげー増えてるし!iPhone, PSP、3GP、そして近々であろうがWMVも。Kick込みのリンク自動生成でダウソ天国。リズム脱毛。



■Dell Inspiron 15発表、$600から

やっす!ということで、Best Buy見てみたけど、やっぱグラフィックのカスタマイズが必要と判断



■Samsung debuts H-Series of HD camcorders, first with 64GB SSD

メモリ内蔵型/HDDって、大容量だからこそどうしてもコンテンツの移動を疎かにしちゃうのよね



■自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」

10年前にほしかったよ。便利だなぁ、これ



■MSIからMacbook Airサイズの薄型ノート X320、最薄部6mm

要チェックや



■低価格ミニノートの爆発的なヒットを受けて、ついにメーカーが普及に本腰へ

2009年は外付けドライブがジワジワ。



■ダウンロードしてすぐに使えるPhotoshopのPSDファイルを無料でゲットできるサイトいろいろ

こういう商売を考えた時期が俺にもありました

0 件のコメント: