2009年1月14日水曜日



■笠原一輝のユビキタス情報局■AMD Yukonによるウルトラポータブルの価格破壊

そのValueクラスの存在意義が2008年にぶっ壊れてるところを別角度からType Pが補修。さて、Athlon Neoでどうなる、Valueクラス!



■第439回 ■Windows 7ベータ版をVAIO type Pで試す

ほっしー



■高解像度液晶で快適視聴、「VAIO type P」でニコニコ動画やYouTube、ワンセグを試してみた

っほっしいっほっしっいーーーーーー



■『CrazyLittleFingers』でパソコンも子供もハッピーに

これ後で入れてみよう



■iTunesの曲はDRMフリーになったけど、ユーザーIDはちゃんと残っている件について

いや、、、それは、、、、当たり前なんじゃないですか?



■パイオニア、LDプレーヤーの生産を終了

グッバイLD。カラオケのLD交換、本当にしんどかったよ。



■古田雄介のアキバPickUp!:「2009年になって、ようやくAMDの力が出せたかなと」――Phenom IIで飛躍するAMD (1/2)

昨日まではちゃんと動いていたのに、、、が常のPC業界。おはようございます。



■電子番組表とDLNAが合体? マクロヴィジョンの「Neon」とは (1/2)

マックロヴィジョンとか言ってたのが嘘みたいに変貌を遂げたな、、、この会社



■サムスン電子、LG電子──米国で強烈な存在感を示す韓国メーカーの薄型テレビ【CES 2009】

こういう情報はAV家電鎖国の日本にどんどん流していただきたい。ほんと、韓国勢のすごさを海外で目の当たりにするとドメバトルで疲弊してる場合じゃないって感じるよ。



■DEGジャパン、優れたBDソフトを表彰する「DEGジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」を創設

もう絶対ダークナイトが獲るじゃんか、、、



■H.264-based DivX 7 makes landfall

お、もう出たのね。MKVのコンパチビリティは問題なーし



■Warner and Paramount sign up for movies on SD cards

SDだけにSDだけかいっ!と2万人がツッコマーに



■Video: Cyberlink's native Media Center Blu-ray player

サクサク動いてますよ。ただし起動してから。



■Blockbuster, Sonic Solutions team up for online movie delivery

しかし株価上がらんな、、、。WiiのDVDもナイナイになってるしー。あ、そっちに来るんかな?いや、難しいか。



■Sony's NWZ-X1000 Walkman PMP handled on video

この動き、、、時代の潮流には乗らないソリッド感!好きだ好きだ!



■「カップヌードル」ファンへ感謝を込めて、自動販売機型の“MY給湯器”が当たるキャンペーンを実施

ブワッハッハー。欲しいだろ、常識的に考えて

0 件のコメント: