2009年1月27日火曜日



■音楽CDの売れ行き推移をグラフ化してみる

マーケット自体は伸びてる。配信も増えてる。ただ、周りにあまり着うたやってる人間は見ない。



■アイリバー、Youtube/ニコニコの動画保存・変換・DAP転送を一括で行えるソフトを無償配布

、、、これ、、、だめじゃない?



■グレースノート社がCESで画期的な選曲システムを発表

「好みのアーティストが、自身の声で選曲のサポートをしてくれる。」を好みのアーティストを、自分の声で選曲サポートだと思って、キモイヨウとおもた。



■本田雅一のTV Style:ダウンロード配信、IT業界と映画業界の隔たり(1)

PCを諸悪の根源的にみてるもん :-)



■Mac誕生25周年:伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る (1/2)

iPhoneとくらべんなや



■戸田 覚のPC進化論「VAIO type P」はあっけにとられた!現段階での満足度は100%

店頭モデルの満足度を数値化してして



■まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選

メモメモ



■TSUTAYA TVでFOX作品のHD配信がスタート--パッケージ版に先駆けた作品も

プリズンブレイク、、まだ出てなかったか?



■PC ごとタイムカプセルに入れるには?

宇宙に放置



■“Ion”を採用したPCは2009年第2~3四半期に登場する

がんばれAMD



■Atom-powered MSI WindBOX nearly ready to ride your LCD

これは、、、用途はさて置き、ちょっと素敵なアプローチ。Cinema Displayに付k、、分かってますよ、、



■Visenta V1 multitouch wireless keyboard gets the hands-on treatment

パームレスト部分が大きいのが残念だ。



■AMD sees distinction between netbooks and laptops vanishing

だといいなぁという言葉が白いテキストで書いてある



■Sony's Webbie HD reviewed: cheap but not a bargain

映像みたけど、普通に見れるし。カジュアルユーザーにはイイ



■The Simpsons finally making high-def debut

イッチーアンドスクラッチーを高精細映像で



■Blu-ray optical drives still a rare find in British PCs

ふーん。 、、、としか言いようが無いな。



■再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」

つこうたんか



■アメリカで地上デジタル放送への完全移行が延期決定

ずるずるずるずる



■ついに2009年度中に一部地域でアナログ放送が先行終了

、、、強制執行か



■おそろしく高機能でフリーなFlashフォトギャラリーの決定版「dfGallery 2.0」

あとでみる



■JEITA出荷統計でノートPCが初の7割越え

なお、JEITAの出荷統計は国内PCメーカーが中心で、HP、デル、Acer、ASUSTeKなどが含まれていないのであるとのこと。



■デル、DLNA対応のコンシューマ向け新AVノート「Studio xps」

Windows 7来たらこういう3rdパーティDLNAアプリはどうなるのですか?Yahoo知恵袋に聞いてみよう



■カシオ、EXILIMの「ダイナミックフォト」が動画変換可能に-無料オンラインサービスで公開/ダウンロード

まだローカルでいくんだな。



■家庭用フルハイビジョンビデオカメラ新製品一覧

メモメモ

0 件のコメント: