2015年11月27日金曜日

今冬本格稼働前にデロンギオイルヒーターが壊れた(そして直した)

まったくもってガジェット系の話題では無いですが、ここ1週間ほどで寒さが際立つようになったので、押し入れからデロンギのオイルヒーターを引っ張り出してきた。



電源が入りません、、、。

このオイルヒーター、実家から貰ったものなので、年式等は覚えてないんだけど、20年くらい経ってそうな代物。

で、テスターを持って無いので、とりあえず物理的な配線を見てみるかと、ネジ1本外して初めて開けてみたところ、、、

これはアカンやつや、、、


ぇぇぇ、、、と絶句してしまうほどにホコリまみれ。

スイッチ部分から伸びる配線も、、、


この通り。こりゃ電源のショートかなぁと思いながらホコリをすべて取り除いて再度テスト通電。

強くコンセントに差し込んだ時に一瞬だけランプが付いた。

どうやらプラグ付近の配線が断線してた模様。

電源ケーブルを入れ替えればまだまだ使えそうな感じなので今週にでも直してみるかな。

========== 追記 ==========

近所のホームセンターで100円ほどの1500W対応プラグを購入。配線を10センチほど切ってプラグを(自己責任で)付け替えたら復活。まだまだ使える使える。

========== 追記 ==========

0 件のコメント: