Lepy LP-2024AとChromecast Audio
再生する音楽ソースは後から考えるとして、まずはChromecast Audioを音が出る状態にしようという事で、まずはChromecast Audioの設定から。
Chromecastアプリ(リンクはAndroid版)から設定を始める。
1. まずChromecast Audioの電源を接続して、手持ちのスピーカーやアンプと付属の黄色いケーブルをつなげる(家のアンプはアナログ3.5mm)
これが全ての内容物
2. モバイル端末側のChromecastアプリを起動すると「端末」タブにChromecast Audioが表示されてる
アイコンもChromecast Audioに
4. Chromecast Audioに名称を付ける。1台の場合は特に気にすることは無いんだけど、最終的に2台以上を接続する予定なので、西側の部屋に据え置くことからChromecastAudio_Westに(笑)
あまり長い名前は使えないらしい
5. ネットワークにつながるとアップデートが始まった。
アップデート中にビデオを見せられる
6. アップデートが完了すると「キャストの準備完了」が出て、Chromecast Audioが使用出来る状態になった。
「インストール済みのクロームキャストアプリを見る」、、、かな?
ここまでは先代Chromecastとほぼ同じなので、特に労することもなく、アップデートを含めて5分ほどで完了。
さぁ、これからが問題。次回は、懸案だったSpotifyをChromecast Audioで使用出来るかのレポート。
先にネタばれしておきますが、残念ながら無償版Spotifyでは以下のようにキャストが制限されてしまいます、、、よくわかってらっしゃる、Spotify。
まさかの展開
Información de Conexiónでは以下のエントリーも掲載しています
0 件のコメント:
コメントを投稿