2015年11月24日火曜日

Chromecast Audioのマルチルームシンクロナイゼーション機能(未実装)

僕がChromecast Audioを2つ購入した理由は、「マルチルームシンクロナイゼーション機能」が将来的に使えるというアナウンスがあったから。


マルチルームシンクロナイゼーション機能は、一つの端末から複数のChromecast Audioに同じストリーミングデータを同時に鳴らさせるもので、以下のようにリビングとベッドルームに別々にあるオーディオシステム(というと憚られるな、、、)から同時に同じ曲を鳴らすことが出来るようになるもの。

いまだ現役のSD-NX20。Sharp好きだなぁ(笑)


ただ、残念ながら11月24日現在でその機能は未実装。

と言っても、アメリカ人のようにドでかい邸宅でホームパーティをするわけでもないし、同時に同じ曲を流すのがどれだけ必要か、そもそもそんなシチュエーションあるのか?という大きな疑問が残るけども(笑)、そこに機能があるならやってみたいじゃないですか!

2015年9月のプレスイベントでは「今年の終わりにはマルチルームシンクロナイゼーション機能が搭載される予定」だとRishi Chandraさんが発表していたので、そろそろかなーと期待。

もともとSonosに大きな興味があって、日本での実機試聴を心待ちにしてたんだけど、残念ながら未だ正規流通はしてない模様。

Chromecast AudioはそのSonosの一番の特徴であるマルチルームキャスティングが「今使ってるHi-Fi機器」で「非常に安価」に実現できるという触れ込みなので、もうSonosを改めて買う必要は無いなと感じてる。

今のところマルチルームシンクロナイゼーション機能実装の正確な日付はまだアナウンスされていない模様だけど、Chromecast Audioの次期アップデートで機能搭載される、、、といいなぁー。


Información de Conexiónでは以下のエントリーも掲載しています

Chromecast Audioを中華神アンプと接続する その1



0 件のコメント: