2009年4月3日金曜日



■博報堂DY、「Second Life」内のSIMを閉鎖

博報堂引いた。結局ブームは来なかったと。



■NVIDIA、Tegraベースのミニノート試作機を披露

もうAndroidのデモができる状態だと



■Sanyo ships Xacti VPC-FH1, VPC-WH1, VPC-TH1 and VPC-CG10 camcorders

Xacti 国内名FH11が$499?すげぇアグレッシブな価格だなおい



■Nintendo DSi gets sized up on video ahead of US debut

DSiポイントが1000付いてるからダウソしろってことで。



■KeyHoleTVに対する著作権侵害の「警告」はなりすましメールだったことが判明

、、、ってことは、公然とサービス再開なんすか?



■本田雅一のTV Style:液晶テレビ、今年はグレア化が急速に進む?

嫌過ぎる、、、



■なにがディスク容量を圧迫しているかを即診断『Primitive File Size Chart』

まさにこういうツールを探そうとしていたのででびっくりした。今使ってみたけど、40GBのCドライブ(70,000ファイルほど)をスキャンして表示するのに約1分30秒(Pentium M 2.2Ghz、2GB RAM、100GB IDE 2.5" HDD)。便利だわ。使い勝手はもう少し改善してほしいけど、確認して消すって作業だけに従事すんだったらこれで十分だね。さて、どれを消すかなー

0 件のコメント: