2009年12月21日月曜日

VISION PREMIUM対応ノートとか新型ATOMとかiPhone日本でようやく売れまくりとか



■デル、AMD「VISION PREMIUM対応」ノート「Inspiron 15」

重量2.6kgとか重いっつって感じた自分が少し悲しい



■Intel、グラフィックス/メモリ機能を統合した新Atom

省電力化に拍車



■「2010年は6コア、2011年はFusionでPCが劇的に変化」――2009年最後のAMDイベント

で、ここでFusion。



■中国の闇(?)ケータイ市場を見てきた

あまりに薄いレポートだったので驚いた



■AMD「赤いRubyと緑のエコロン」開催! 新6コア・35W版3/4コア関連や「こたつ型PC」も

行きたかったんだよ、、俺だって、、、



■インテル、次世代AtomプロセッサとNM10チップセットを正式発表

Netbookの来年はこれで安泰と



■NECが「NECカシオ」設立 カシオ日立との事業統合に一歩前進

NEC日立カシオとかになるの?



■パナソニック、三洋電機の子会社化完了 - エレクトロニクス業界のNo.1環境革新企業目指す

「なお三洋電機を加えた新たなパナソニックグループの事業戦略は、来年度に公表を予定している新中期計画でアナウンスされる予定」ですって。ドキドキドキドキ。



■日本NCR、DVD自動レンタル機の国内販売を開始 - 24時間の無人DVDレンタルが可能

んんんんー、今さらか、、、



■「日本一影響力のある映画番組を目指す」 - アクトビラ「myシアター」をキーマン2名が語る

アクトビラモバイルとかももちろん展開するでしょうな、、、となるとKioskはどうなるんでしょ。



■iPhone nabs 46 percent of Japanese smartphone market, the tiny Japanese smartphone market

費用対効果を考えてそれ以外の選択肢が無いんだと思うのです。しかしWilcom健闘、、。



■Androidはどこよ? このところ日本でiPhoneだけが売れまくってる件

Gizmode視線から。Xperia/Google Phoneでどうなるか。両方大きいんだよなぁ



■[PR]TOEIC「SWテスト」サイトで、本当の英語力を判定しよう!

PRか!しかし、いつしか転職で必要になるでしょうから。



■「Xperia X10」開発者インタビュー ソニー・エリクソンが提案するコミュニケーション新時代の旗手

あのモッサリが製品版でどこまでさっくりサクサク動くのか注目



■YouTube、Facebookとの連携を強化--友人の共有動画の視聴を容易に

ぇーっと、YouTubeがGoogleで、、、Facebookと、、、んんんー

2009年12月18日金曜日

BD 3Dスペック確定とかTrue Tears最後の追加予約受付中とか



■動画コーデックは「MPEG4 MVC」PS3でも3D再生可能 -「Blu-ray 3D」規格がついに確定

今日は昨日サボってしまったため2本目。Blu-rayの久々の技術的なアップデートが。



■日本カメラ財団、2009年の歴史的カメラ10機種を選定 ~K-7、Real 3D W1、GXRなど

名機と言われたものがゴロゴロと



■期間限定!追加予約受付中!

追加生産は無い(らしい)ので、買うなら今しかねぇ~



■AMD、新機能を追加したCatalyst 9.12

そんなことより、Mobility Radeon HD3000シリーズのドライバーアップデートしてよ!



■小型&低価格。ポータブルアンプ期待の2機種比較する -「オーディオテクニカ AT-PHA30i」、「FiiO E1」

「ヘッドフォン/イヤフォンによって大きく違いが出る」って、そりゃそうでしょうよ



■ソニーとRealDが家庭向け3Dの共同推進で提携 -BRAVIA用3Dメガネや放送フォーマットで協力

表舞台に華々しくRealD登場



■「Blu-ray 3D」の規格化完了。フルHD 3Dを家庭で実現 -MVCで1080p×2の映像収録。既存プレーヤーでも2D表示

また互換検証項目が増える、、、



■北米消費者の携帯電話購入意向が大幅に増加、米調査結果

ブラックベリーがつえぇんだなぁー



■米国でAndroid携帯の存在感が増す、購入希望者はiPhoneに匹敵

アンドロイダーとして生きていくか、、、



■BIGLOBEがAndroid端末販売へ、アプリのマーケットプレイスも開設

写真をコラだと思ったのは俺だけではないはず



■ソニエリのドコモ向けスマートフォンSO-01B/X10a、Wi-Fi認証を取得

4インチはでかい!でかいのが大好きアメリカン!



■iPhone、ユーザ数で初めてWindows Mobileを上回る

USの話。非スマートフォンが1億9600万人だと。なんか、、それだけしか居ないのかと。スマートフォンは3600万人とな。



■ジャングル、ネットワーク経由の環境移行ソフト「完全パソコン引越7」

メモメモ



■画面が大きく鮮やかになった新型「iMac」を徹底比較

まぁ、うん、そうだな、、Type L買ったほうがいいわな、、オシャレサンでなければ。



■もうDVDには戻れない オリコンがBlu-ray Disc満足度調査

いや、まだけっこうアナログテレビも見れるよ :-)



■エグゼモード、Eye-Fiとデジカメ組み合わせた限定パッケージ

価格考えたら、どっちがおまけかという不思議なパッケージ



■2010年1月18日から3月31日まで限定期間 バッファロー、“LinkTheater”「LT-H90DTV」の有償アップグレードを実施 - アクトビラの動画・静止画対応などを付加

ハードに改変を!? か、、漢だ :-)



■『グランツーリスモ 5』を先行体験できるタイムトライアル版配信

ダウンロードするリスト。しかし、きれいですね。



■アキア、18日より直販サイト「アキアダイレクト」開設 -振込/代引に対応。'10年にはクレジットカード決済も

この大きさでMac作ってほしい



■ペガシス、TMPGEnc MPEG EditorでAAC音声解析追加 -4.0 XPressは5.1ch AAC音声入力対応アップデート

中のひとの個人的な欲望が製品につながってる気がしてやまない。いいことだ。



■2万曲以上を用意したiPhone向けアプリ「カラオケJOYSOUND」

どこで誰と唄うのですか

IKEAのARカタログとかSanyoデジカメとかウォークマンAシリーズとか



■本田雅一のAVTrends NW-A840を購入してウォークマンに思うこと アップルと明らかな差を感じる音質と仕様の不思議

先生、10万曲のライブラリを持っている人はマイノリティだとおもいます!



■【年末特別企画】Electric Zooma! 2009年総集編 ~ 今年もいろいろありました ~

「筆者も含めて多くの専門家は、家庭内に3Dが根付くのかは懐疑的に見ている。」専門家じゃないけど、賛成。



■米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴

「我々は公平かつ法に則った競争をしている。」?1か月前12億5千万ドル支払ったのが「公平」な競争の結果?



■NVIDIA promises Tegra 2 chipset and third party hardware at CES

Tegra 2がCESでお披露目ですと!興味津々



■東芝、「T-01A」のWM6.5アップデートを開始

これ、むちゃくちゃ余ってるっていう噂が、、、iPhone級に安売り、、、してもだめだろな :-)



■VAIO秋冬モデル“もう1つの目玉機種”――新生「VAIO L」を攻略する(後編)

いや、もうほんと、場所と金があれば買いたいですよ



■三洋電機、国内デジカメ市場へ再参入

んーー、、披露宴のゲーム景品アイテムに最適!とかか、、他になんてプロモーションをすればいいのか。



■BMWボディを水冷で走らせる──日本HPのモンスターマシン「HP Z800 Workstation」を試す

「Xeon 5500シリーズ最上位のW5590をデュアルで搭載し、24Gバイトという大容量メモリを搭載する評価機と同等の構成にするとこれでも80万円を超えてしまうが、例えば、最小構成からXeon E5504をデュアルに、メモリを12Gバイトにしても約28万円に収まる。」それ収まるという表現でいいんすかね?しかし、この電源ユニット、かっこえぇ、、、背中に背負いたくなる。



■「まじめでビックリしました」といわしめたMSI“豪傑”幹部の業界分析

「事業実績については具体的な数値が紹介されなかったが、ライ氏が“日本語”で「とても、まずい」と述べた」がんばれMSI。



■日本ビクターの4Kプロジェクター&ビデオカメラで超高精細全天映像を上映

DLA-SH4Kの大きさは29インチブラウン管テレビの奥行きを削って横にした感じ。



■iモードメールが使えるT-01A向け「iモード.net モバイルアプリ」

月額210円でiModeのメールアカウントをキープ



■米FTC、「競合相手を違法な手法で排除」として米Intelを提訴

Internet Watchからも。1999年くらいからやってたのね



■拡張現実で変る家具選び「IKEA Augmented Catalogue」

ほんと、なんか感動する。こういうサービス+技術って。



■『WhoCrashed』はPCがなぜクラッシュしたのかを教えてくれるフリーツール

バグレポート用に入れよ。



■バック・トゥー・ザ・フューチャーデスクトップ 〜究極のデスクトップを求めて

素敵



■[CG]サイスターは息の根を止められた

Shiroさんの意訳センス :-)



■トランス、動画/音楽対応の7型デジタルフォトフレーム -「Picasa」から携帯電話経由で静止画ダウンロード

「フォトフレームにその携帯電話をUSB接続して「MagicSync」ボタンを押すと、自動で写真がダウンロードされる。」なるほど。ネットはまだハードルが高いからか。

2009年12月15日火曜日

Nero 9リローデッドとかHPのブルーレイプレイヤーとかDSi LL開発秘話とか



■Nero、Windows 7対応の統合ソフト「Nero 9 - Reloaded」-バックアップソフトも同梱。通常版で15,500円

あちゃぁ、、、バックアップソフトのスピンオフが無かったことになってるわぁ、、、



■元麻布春男の週刊PCホットライン■ 実売4万円を切るCULVノート「レノボ IdeaPad U350」

「SIMカードスロットがあり、WWANオプションの装着が可能なよう設計されているようだが、現時点でそうしたオプションは国内向けには設定されていない。」とのこと。Celeronだし、必要に駆られないのでスルー。しっかし安いなぁ、、、



■Asustek to spin off motherboard and GPU business under Pegatron brand

Pegatronと言えばCrunchPad



■Nintendo bringing pink and blue Wiimotes to America on Valentine's Day

かわいいじゃねぇか!



■ウェブ特化タブレット Joo Joo写真ギャラリー & CEOインタビュー

1080p再生はGPUハードウェアアクセラレーション。自社プレイヤーだとさ。



■VAIO秋冬モデル“もう1つの目玉機種”――新生「VAIO L」を攻略する(前編)

めちゃくちゃ売れてるな、Type L。15万で24インチフルHD、地上・BS・110度CSのデジタル3波ダブルチューナーBDレコーダー、相応スペックのパソコンって考えりゃパーソナルユースでこれ以上のものは必要ないもんなぁ。



■シネックス、実売2万円以下のHPブランドBDプレーヤー

Tsutayaで会おう



■Bit.lyピンチ。FacebookとGoogleがURL短縮サービスに参入

これきたらもうだめかもわからんね



■ロサンゼルス市役所、3万4千人の職員にGoogle Appsを導入

猫も杓子もクラウドクラウド



■【取扱注意!】解析ソフト付きのハイパワー無線アダプター『Gsky GS-27USB』で実験してみた

「(注意)暗号解除を外部環境に向けて行った場合、犯罪として罰せられます。実験用途として自己環境でお試しください。」ほなやめんかい。おもしろかったけど。



■PS3の製造コストが価格と同水準まで下落--アイサプライ調査

「技術調査会社iSuppliによると、たとえば、PS3発売時には、ソニーがこのゲーム機を作るのに約805ドルかかっていたのに対し、当時もっとも高いPS3の販売価格は599ドルだったという。」よくぞここまで、、、



■PHV、3代目プリウスにも 11年末から販売

カタログスペックながら1リットル当たり57.0キロ。 まさにモンスターヴィークル



■実は「DSi DEKA」の可能性もあった? 「ニンテンドーDSi LL」開発秘話。

NariNariさんから。表面張力には全く気がつかなかった、、、今やっとわかった

2009年12月14日月曜日

Google PhoneとかABIさんインタビューとかJooJooにCrunchpadとか



■企画発案者ABIさん、永谷P、ヒロイン役高垣彩陽さんにインタビュー ファンの力が実現 -「あなたの力でBD化プロジェクト」から生まれた「true tears」の舞台裏

ちょ!ABIさん顔出しっ!



■今ベールを脱ぐ! これが本当のグーグルフォン

Google Phoneその1



■Google携帯はアンロックGSMと確認される―その他詳細少しずつ明らかに

Google Phoneその2



■Google社員、ハイエンドAndroid端末「Nexus One」をドッグフード中

Google Phoneその3



■Googleが謎の携帯端末を社員に配布、ブログに思わせぶりな投稿も

Google Phoneその4



■Google初の自社製スマートフォン「Nexus One」が投入間近、iPhoneと大激突必至

Google Phoneその5 (自社製というのは語弊がないか?)



■CrunchPadの訴状を連邦裁判所に提出–やつらは今日から”予約販売”を開始した!

テッククランチ側の言い分



■TechCrunch、元パートナー企業を提訴--タブレット端末「CrunchPad」をめぐり

中立的な立場で報じるCNet



■TechCrunch sues Fusion Garage over the Joojoo -- we break it down

中立、、、的かな?Engadget。



■Asusから4~7型タブレット Eee Pad 登場、といううわさ

そこで漁夫の利を狙うAsus



■PS3の内蔵ドライブをSSDに換装--パフォーマンスレポートアップデート版

「パフォーマンスの期待度により見合った価格に下がるまでアップグレードは勧められない」らしいので、まだ先の話。というか、別にゲームしないから、今のところ予定なし。



■サンコー、VGA記録可能な懐中電灯型ビデオカメラ -6,980円。ビデオカメラ内蔵帽子も9,980円で発売

ターゲットは誰だい、このデバイスの。



■フリービット、Android向けServersManを公開 -iPhone/Windows Mobile版のアップデートも

前から3Gからもアクセスできるんだったっけ?



■ソニー3D戦略のキーマンが語る「映画館」「Blu-ray」「放送」の3D

社内で3Dに疑問を持つ人を無くせるんでしょうか



■「Pocket WiFi」は世界でも売れている――徹底した“お客様志向”で生まれるHuawei端末

HG556aをiPod Dockにしたらいいじゃない。別に意味ないけど。



■小康状態デジカメ市場、冬ボで変化する?

キャノンつえぇ。カシオも健闘。



■ソニック、動画変換ソフト「Roxio コピー&コンバータ 4」

「今回のバージョンでは新たにYouTubeなどのストリーミング動画キャプチャ機能と、iPod内動画のバックアップ機能を搭載した。」それは、、、良いのか?本当にやっていいのか??



■GeForce GT 240の“存在意義”を考える

CUDAありきと言う事で



■小型テレビでも録画対応モデルの人気が急上昇!――ヨドバシに聞く

価格.comと微妙に違うのはユーザー層の分かれがそのまま順位に出てるからなんだろなぁ



■富士フイルム「FinePix F70EXR」、世界最小の光学10倍ズーム機実写画像

コンデジでこの画力

2009年12月11日金曜日

ピクセラの16インチ地デジテレビとか掃除機にiPod Dockとか



■実質1万円? ピクセラの地デジTV「PRD-LA103-16」を試す-低価格ながら使い勝手の良い、“軽い”テレビ

14インチのアナログテレビを単純に廃棄処分すると約5000円かかる。エコポイント+リサイクルポイントを考えたら1万そこらでベッドサイドテレビが地デジになるなら賢い選択だろな。



■Electrolux "Silence Amplified" vacuum with iPod dock and speakers probably sucks

掃除機にiPod Dockを搭載。この発想は無かったわ :-)



■「マジコン自販機」がようやく営業終了、しかしマジコン販売店は店名を変えて営業続行

在庫売らなきゃ年越せない!という状況ですかな。



■“Adamo”のように薄いアルミボディの「Vostro V13」登場

InspironとかAdamoとかVostroとか、これはすべて造語なんだろか。



■IMAXシアターで「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」が4日間限定アンコール上映決定

関係ないけど、今週のラゾーナはEAST WEST BOYSとHIMEKA。おっさんにはわからん ;-)



■バンダイナムコのゲーム機が熊本県の認知症予防事業の補助金対象に

血豆ができないように対策を施して頂きたい



■デジオン、DTCP-IP/DLNA 1.5対応メディアプレーヤー -DMC/DMR対応。スカパー!HD録場番組にも対応

こうやってパソコンで地デジ系の出来ることを増やしていくのが正しいやり方なんだろけどね、、



■USB 3.0対応の外付けブルーレイドライブがバッファローから! 12倍速書き込みOK

「USB 3.0接続を採用することで12倍速書き込みを実現」S-ATAでいいじゃない、もう

2009年12月10日木曜日

アップルタブレットとかヤスオクとかCell Regzaの価格決定とか



■アップル、タブレットMacを3月に発売予定?

iPadになるのかしら? iPad の検索結果 約 368,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)



■Analyst noise: Apple tablet in March for $1k, publishers on-board, Verizon iPhone coming too

Appleタブレットはさておき、Verizon iPhoneが重要。



■エコポイントでテレビとBlu-ray同時購入者が3割増加--ブランド総合研究所調べ

PS3はカウントされてないんだろなー



■iPhoneからライブ動画配信するUstream Broadcaster

決ポトに朗報



■「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

後で読もう



■パナソニック、三洋電機のTOBが終了。子会社化へ

さて、これから事業仕分けか、、、



■CELL REGZA「55X1」が10日に発売開始 -ビックカメラは体験イベント。978,000円で10%還元

年末に30%ポイントやって!しかし消費電力400W近いのにエコポイントって、、



■HP ProBook 5310m 「世界最薄クラス」13.3型ビジネスノート

世界最大級ってフレーズが懐かしい



■Facebookの新しいプライバシー方式は大惨事の序曲

曲がり角にならなければいいのだが



■『ヤフオク』より格安で落札できる『ヤスオク』! 確かに嘘じゃない!

いやいやいやいや。煽ったらいかんよ。ここ読んでからコインを買うか買わないかを決めたらよい。

2009年12月9日水曜日

JooJooとかEneloop Stick Booster発売日決定とかディズニーのBlu-ray交換プログラムとか



■IntelがLarrabeeをキャンセルか、現時点でGPUとしての販売計画はなし

うそん!



■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 仕切り直しとなったLarrabeeの何が問題だったのか

何が問題なのかが100%理解出来ないので、知能指数がアップしたらもう一回読む。



■動画をiPhoneやPSPなどの携帯端末向けに一括変換!「XMedia Recode」

DoubleTwistで、、、



■PS3 v3.15アップデートはPSP Minisエミュレータ搭載、LANデータ転送に対応

日本版の詳細はまだ無し。PSPエミュレータを是非にとも



■CrunchPad以外のタブレット端末 Joo Joo発表

これ発売できんのか、、?



■CrunchPadの知財強奪事件いよいよ法廷へ

いやまぁ、そうでしょうよ、、、むちゃくちゃな判決にならない事を心から祈ります



■「エアタグあります」を宣言するのに便利な素材があるぞ

スカウターがもうそこまで来てるな



■DSiをノートにするDSiウェアが好評

日本だと、、、、カラオケで歌う曲リストを、、



■カーナビ、パイオニア中国進出 現地自動車最大手と合弁

そんなことはさておき、中国全国版の地図データ容量がどれほどになるのか、それを激しく知りたい



■ジャパネットたかた、経団連入りへ

まわりでも夢のジャパネットたかた利用者が多いことが



■お部屋の中でミニチュアゴルフ 「どこでもファミリーゴルフ」

ちょ!おまこれパーフェクトゴルフ!!



■「アキバで見つけた変なモノ大賞」2009年版読者投票

2000年の机PCケースをみてノスタルジックな気持ちになりました



■Joojoo tablet hands-on (video)

ぅわぁ、、JooJooロゴ光ってる、、、



■三洋のモバイル電源「eneloop stick booster」の発売日は1月21日に

「なお、本体内に格納したeneloopを充電する機能はないため、繰り返して使うには別途、eneloopの充電器が必要となる。」っての見落としていた



■「エコポイント」を9カ月延長。2010年12月まで継続 -テレビは4月以降省エネ基準を変更。対象機種を絞る

「一方、2010年4月以降対象となるデジタルテレビの省エネ基準を強化し、より省エネ性能の高い製品のみがエコポイント対象になるよう改善を図る。」とのこと。★★★★★のみになるとかか?



■ジャストシステム創業者、新会社「MetaMoJi」を設立

活力満タン



■第441回:'09年秋ビデオカメラ総決算 ~ メーカー別に見る進化ポイントと今後の予測 ~

クラウドクラウド



■HTCの新Android端末は3.7型有機EL & Snapdragon、ソフトバンクから?

SBのはほぼこれで確定?Legend、Salsa、Tide、Buzz、Bravo、Photon、Trophy、Teraの8機種投入予定との事。



■アイ・オー、薄型LAN HDDでDLNA 1.5に対応 -WMP12からDLNA機器のリモート操作が可能に

薄、、、型だと?



■iTunesやmoraで'09年に最も聴かれた楽曲が発表 -GReeeeNや木村カエラ、JUJU with JAY'EDなどが上位

もうおっさんにはわからんわ



■Disney's Upgrade2Blu Program saves you $8, lets you keep your DVDs

お!DVD->Blu-ray交換プログラムでDisneyがWarnerを追従!しかもDVDキープさせてくれるとな!しかも安いがな!思うつぼかっ!

2009年12月7日月曜日

マジコン自動販売機撤去とか



■「ハリポタ」BD-Liveの映像配信で、最新作の映像が解禁に -「謎のプリンス」BDから「死の秘宝」情報が得られる

ディスクを2回以上プレイヤーに入れてもらう一つの方法がようやく確立



■東芝、CELL REGZA「55X1」を12月10日発売 -アクトビラやひかりTVにも超解像処理を追加

池袋だけは行っちゃだめ。身動きできなくなるよ。



■サイバーリンク、DTCP-IPプレーヤーソフト「SoftDMA」-4,980円で単品販売。DLNA 1.5準拠

サポートされたPanaのBDレコが「DIGA BW-730」だけってのが腑に落ちん



■パイオニア、オーディオCD機能を強化したDVDスーパーマルチ

このオーディオ特化!ってのが本当に曲者なのである。ターゲットユーザーの粘性が高い製品であることは間違いない



■アップル、音楽ストリーミングサービス Lalaを買収

「買うてもうた」的な感じかい。一説によると人材だけ欲しかったとか、、、



■大阪・日本橋のマジコン自動販売機が近く撤去される見通しであることが明らかに

まだされてなかったことに驚いたわ



■マイスペース、「Facebook Connect」を近い将来に導入か--Inside Facebook報道

庇を貸して母屋は大繁盛ってかっ

2009年12月4日金曜日

ブラックアンドデッカーの掃除機とかWii HD映像とかUSBカセットデッキとか



■ロジテック、イヤフォン同梱の小型Bluetoothレシーバ -実売6,480円から。イヤフォンは高音質設計のカナル型

カナルイヤフォンの音質、かなりこだわってるらしいので、評価させてもらいたい。低音重視。



■ティアック、実売3千円のKOSS製カナル型イヤフォン -8色のカラバリを用意。ボリュームコントローラ付き

イヤフォン続きで、KOSS。「パンチの効いた低音再生が特長」かぁ。



■“パイオニア”のテレビを蘇寧電器が中国で販売 -中国蘇寧電器とパイオニアが戦略的提携

先行者がどこに行こうとしているのか気がかり。ただ、KUROは出さないという1本通ったものは垣間見える。



■日本AMD、Rubyフィギュアなどをプレゼントするキャンペーン ~19日に秋葉原でイベント開催

紳士は元気かなぁ、、、



■Sony's PlayStation marks 15th anniversary

そういや、12月3日と言うとPSの日ってイメージなんだけど、本家ではPS Award 2009の発表だけ。なんか、もうすこし盛り上がって欲しかった。



■PSP goに外付けUMDドライブのうわさ、メーカーは否定

否定入りました。SCEが許さんか。



■本日発売の「New スーパーマリオブラザーズ Wii」をWiiでプレイした動画とHD変換エミュレータでプレイした動画を比較

昨今の世界的なTV環境考えたらWiiHDは必然だし、Wiiの間シアターも金払ってあの画質では普及の足かせでしかない。ヘタすりゃ先に威力棒がHD化しかねないな :-)



■世界規模の技術はここで生まれている――Huawei本社に行ってきた

Huaweiすげぇ



■玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」

50台?ES版の余りを手作りで商品化臭?とおもたらSheevaだった



■俄然注目度高まる“録画テレビ”に使い勝手で秀でた存在感

iVDRが怖くて手が出せないのです



■どちらが買いか? 最新ウォークマン対iPod

いつものことだがユーザーに委ねる内容でした



■ブラック&デッカー「ダストバスター フレキシー Z-PD1200」~高いところも楽々掃除できるコードレスハンディクリーナー

ちょ!B&D家電出してるし!



■ミニサーバー「玄柴」直販は売り切れ。年明けに追加出荷

もう売り切れた



■エコポイント、TV対象大幅減へ 来春、政府が基準改定

2011年までの足元需要だけで事足りるのか?実質2010年3月までの特需にメーカー、量販、そしてユーザーは気合を入れるべきなのか



■【インタビュー】『崖の上のポニョ』ブルーレイ化の難題は“ポニョフィルター”が解決

マルチアングルの絵コンテがPinPの絵コンテに



■「うごメモはてな」にさくらももこが参戦、ほのぼの5作品を公開中。

narinariさんから。ゆるさがマッチ



■エグゼモード、「THOMSON」ブランドのAV機器を販売開始 -第1弾は実売9,980円のUSBレコードプレーヤーなど

ぉ!CE-26に食いついた。スタンドアローンでも使用可能。場所も取らないし。自分へのクリスマスプレゼントにしよう。年末年始のキーワードはアーカイブ。



■ソフトバンクモバイル、取扱説明書の電子化で個装箱を小型化

すごく、、大きいです(エコ的な意味で)



■Google、翻訳検索機能を「検索ツール」に統合開始

止まらんな



■グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始

止まるかいな!



■ドン・キホーテ、1万8700円の地デジテレビを発売日前倒し

すんげーな!売れてんのか!



■FTC、インテルの独禁法調査でエヌビディアからも事情聴取--BusinessWeek報道

俗にいう芋づるで



■日本エイサー、AMD VISIONノートPC購入で「PowerDirector 8」をプレゼント ~acerブランドノート購入で優待販売クーポンも

ちょー!AMDとサイバーべったり!



■ラムディスクでWindowsの限界を突破する

但しBuffaloメモリに限る。64Bit化推奨とでダブルスタンダード。

2009年12月3日木曜日

PS Storeのビデオ配信とかLogitechのUMDドライブとか



■Logitech working on UMD drive add-on for the PSP Go?

(スイスの)LogitechがPSPGo用UMDドライブを準備中か!というマユツバもの。負けじとLogitecも追随して頂きたい



■米ユニバーサル、BD/DVD両面ハイブリッドディスクを発売

ぽけにゅーさんから。確かに売れんな、、



■JVA、2009年10月のビデオソフト売上速報を発表 -3割増の249億円。BDは23億円で過去2番目の高実績

マイコーBDがマトリックスDVD現象を起こせるか。もとい、マイコー(PS3)がマトリックス(PS2)現象を引き起こせるか!



■ビクター、SD画質で80GB HDD/39倍ズームの「Everio」-強力手ブレ補正搭載。Wメモリー型も

んー、、、んんんーSDはコンパクトデジカメで事足り、、るよ



■SCE、PlayStation Storeで「映画」「ドラマ」配信開始 -セルは1,200~3,500円。PSP/PS3でも再生

「ビデオコーデックはMPEG-4 AVC/H.264(MP4)。HDの解像度は1,280×720ドットで、ビットレートは平均8Mbps(最大20Mbps)。音声は最大で5.1chのAACで、ビットレートは384~512kbps」DRMはなんだろな?



■第440回:小さいことはいいことだ? 「ちょいテレ・フル」~ ワンセグチューナ並みのサイズでフルセグ視聴/録画 ~

CPU使用率50-60%では「ちょい」と使えないのではなかろうか



■デジオン、DiXiMでメディアレンダラーなどに対応 -アイ・オーの新メディアプレーヤー「AV-LS700」に採用

組み込み用です、はい



■Cooler Master、オープンエアー型のATXケース

全面スイッチがノスタルジックさを醸し出しておるようです



■Windows 7はどれだけ“速い”のか!?――VAIO P、ThinkPad T、自作PCでテストした

生々しいデータでありがたい。まぁ、7入れたほうがいいよ的なメッセージというか感想でした



■薄れゆく「Mac Pro」の存在感! 最新ベンチマークテストで「iMac」に惨敗...

かっこいいからいいんです。インテリアなんです。



■大河原克行の「白物家電 業界展望」シャープが「第3の電話機」とするインテリアホンの勝算とは

カラリオのCMを見るたびに、こっちの商品のほうがしっくりくるCMだなぁと常々思う



■これなら金を払ってもいい―MOGのAll Accessはオンライン音楽サービスの理想をほぼ完璧に実現

まだよくわからんので、時間を見て試してみよう



■ピクセラ、PRODIAブランドから“実質1万円前後”の16V型地デジ対応テレビを発売

ベッドサイド地デジ、プロディーアー



■Pocket WiFiとHT-03Aの組み合わせは実用に耐えうるか

イモバーにはお勧めと。もうこれあれば脱獄とか必要無いじゃんか。

2009年12月2日水曜日

スーパーIONとかAmazonベーシックのDVD-R検証結果とか



■Acer「AspireRevo ASR3610-A44」~コンパクトでちょっとパワフルなネットトップ

更新休止中にDual Coreになってた



■「スーパーION」な自作キットが近日発売、Socket P対応

Socket P対応のIONが来てしまったので、Revo熱一気に冷める



■ウェブ特化タブレット CrunchPad が開発中止

なんとか継続してほしいなぁ。



■2010年3月発売予定 北斗無双

血ドッバドバやないですか



■Sharkoon USB LANPort gets your isolated USB drives on your local network

最近一気に増えてきたな、これ系



■Nissan introducing low-cost navigation systems this January

これはAtomプラットフォームか?



■USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは

「市場規模としてはニッチかもしれない」そうかな?



■「世界中のPCを保護したい」――独Aviraが日本市場に本格参入

MSEかなぁ、、個人的には



■Amazonベーシック16倍速 DVD-R100枚入りスピンドルを買って計測してみた!

待ってました!ありがとう!買わない事を今決めたよ!



■アイ・オー、BD-R 6倍速対応のポータブルBDドライブ -ソニーオプティアーク製ドライブ。31,080円

たっけぇ



■アイ・オー、DTCP-IP対応の手頃なネットワークメディアプレーヤー「AV-LS700」を発売

あと1万3千円出せばPS3に、、、



■iPhoneを端末にクレジットカード課金ができる―Twitterの開発者、Jack DorseyのSquare、ベータ開始

っへー!



■Squareのレシート、実物はこれだ

さて、デジタルガレージ、がんばっておくれ

2009年12月1日火曜日



■悲しいお知らせ:CrunchPadは始まる前に終わってしまった…

え?え??えええ???なんたる結末



■Google Wave、もう一つの使い道:犯人捜索

未だにGoogle Waveのほんとの使い方を知らないでいる



■RIAJ、2009年第3四半期の有料音楽配信売上実績を発表 -数量は横ばい/金額は微増。ネットダウンロードが増加

サブスクリプションが減ってるなぁ。ナプスターとかどうなんでしょう。



■「ドラクエIX」「Wii Music」などShare放流、全国で計10人逮捕

さらし首



■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ Windows 7の本命を目指すNECの新たなPC事業の行方 ~NECパーソナルプロダクツ高塚常務に聞く

そういや、この前ヨドバシアウトレットでLui SX SX700が29,800円で売ってた。たまにこういうトンガリ製品がトンデモ価格でアウトレット市場に出てくるので、NECにはどんどんトンガって頂きたいと。俺はそう思ってる。



■「あなたの力でBD化プロジェクトランキング第二弾<アニメ編・リターンズ>」

TT振込開始まであと20日。弾みをつける意味でも応援したい。



■USB端子の汎用予備電源「eneloop stick booster」

これドイツ人に見せたら「Ugly!」って言われた。なんで?予備電源よ??



■やじうまミニレビュー 三洋「簡易バッテリーチェッカーeneloopy付き eneloop」~人気のノベルティが製品に。キュートな犬型電池チェッカー

これはさすがに見せなかった



■『TouchFreeze』はキー入力を始めた瞬間にタッチパッドを無効にしてくれるフリーツール

PX210ユーザーに勧めたい



■twitter japan (デジタルガレージ) のやった仕事、やってない仕事

あっはっはー



■[Tips]iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事

2スクロール目で読むのやめた



■REGZA Z9000の「新・ゲームモード」はこうして生まれた

Z+PS3以外の選択肢をください



■IBM、『Cell』プロセッサ開発中止の噂に対して声明

んで、やっぱやめんのか