2009年12月2日水曜日
スーパーIONとかAmazonベーシックのDVD-R検証結果とか
■Acer「AspireRevo ASR3610-A44」~コンパクトでちょっとパワフルなネットトップ
更新休止中にDual Coreになってた
■「スーパーION」な自作キットが近日発売、Socket P対応
Socket P対応のIONが来てしまったので、Revo熱一気に冷める
■ウェブ特化タブレット CrunchPad が開発中止
なんとか継続してほしいなぁ。
■2010年3月発売予定 北斗無双
血ドッバドバやないですか
■Sharkoon USB LANPort gets your isolated USB drives on your local network
最近一気に増えてきたな、これ系
■Nissan introducing low-cost navigation systems this January
これはAtomプラットフォームか?
■USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは
「市場規模としてはニッチかもしれない」そうかな?
■「世界中のPCを保護したい」――独Aviraが日本市場に本格参入
MSEかなぁ、、個人的には
■Amazonベーシック16倍速 DVD-R100枚入りスピンドルを買って計測してみた!
待ってました!ありがとう!買わない事を今決めたよ!
■アイ・オー、BD-R 6倍速対応のポータブルBDドライブ -ソニーオプティアーク製ドライブ。31,080円
たっけぇ
■アイ・オー、DTCP-IP対応の手頃なネットワークメディアプレーヤー「AV-LS700」を発売
あと1万3千円出せばPS3に、、、
■iPhoneを端末にクレジットカード課金ができる―Twitterの開発者、Jack DorseyのSquare、ベータ開始
っへー!
■Squareのレシート、実物はこれだ
さて、デジタルガレージ、がんばっておくれ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿