2009年12月4日金曜日

ブラックアンドデッカーの掃除機とかWii HD映像とかUSBカセットデッキとか



■ロジテック、イヤフォン同梱の小型Bluetoothレシーバ -実売6,480円から。イヤフォンは高音質設計のカナル型

カナルイヤフォンの音質、かなりこだわってるらしいので、評価させてもらいたい。低音重視。



■ティアック、実売3千円のKOSS製カナル型イヤフォン -8色のカラバリを用意。ボリュームコントローラ付き

イヤフォン続きで、KOSS。「パンチの効いた低音再生が特長」かぁ。



■“パイオニア”のテレビを蘇寧電器が中国で販売 -中国蘇寧電器とパイオニアが戦略的提携

先行者がどこに行こうとしているのか気がかり。ただ、KUROは出さないという1本通ったものは垣間見える。



■日本AMD、Rubyフィギュアなどをプレゼントするキャンペーン ~19日に秋葉原でイベント開催

紳士は元気かなぁ、、、



■Sony's PlayStation marks 15th anniversary

そういや、12月3日と言うとPSの日ってイメージなんだけど、本家ではPS Award 2009の発表だけ。なんか、もうすこし盛り上がって欲しかった。



■PSP goに外付けUMDドライブのうわさ、メーカーは否定

否定入りました。SCEが許さんか。



■本日発売の「New スーパーマリオブラザーズ Wii」をWiiでプレイした動画とHD変換エミュレータでプレイした動画を比較

昨今の世界的なTV環境考えたらWiiHDは必然だし、Wiiの間シアターも金払ってあの画質では普及の足かせでしかない。ヘタすりゃ先に威力棒がHD化しかねないな :-)



■世界規模の技術はここで生まれている――Huawei本社に行ってきた

Huaweiすげぇ



■玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」

50台?ES版の余りを手作りで商品化臭?とおもたらSheevaだった



■俄然注目度高まる“録画テレビ”に使い勝手で秀でた存在感

iVDRが怖くて手が出せないのです



■どちらが買いか? 最新ウォークマン対iPod

いつものことだがユーザーに委ねる内容でした



■ブラック&デッカー「ダストバスター フレキシー Z-PD1200」~高いところも楽々掃除できるコードレスハンディクリーナー

ちょ!B&D家電出してるし!



■ミニサーバー「玄柴」直販は売り切れ。年明けに追加出荷

もう売り切れた



■エコポイント、TV対象大幅減へ 来春、政府が基準改定

2011年までの足元需要だけで事足りるのか?実質2010年3月までの特需にメーカー、量販、そしてユーザーは気合を入れるべきなのか



■【インタビュー】『崖の上のポニョ』ブルーレイ化の難題は“ポニョフィルター”が解決

マルチアングルの絵コンテがPinPの絵コンテに



■「うごメモはてな」にさくらももこが参戦、ほのぼの5作品を公開中。

narinariさんから。ゆるさがマッチ



■エグゼモード、「THOMSON」ブランドのAV機器を販売開始 -第1弾は実売9,980円のUSBレコードプレーヤーなど

ぉ!CE-26に食いついた。スタンドアローンでも使用可能。場所も取らないし。自分へのクリスマスプレゼントにしよう。年末年始のキーワードはアーカイブ。



■ソフトバンクモバイル、取扱説明書の電子化で個装箱を小型化

すごく、、大きいです(エコ的な意味で)



■Google、翻訳検索機能を「検索ツール」に統合開始

止まらんな



■グーグル、ひそかに「Google Dictionary」を提供開始

止まるかいな!



■ドン・キホーテ、1万8700円の地デジテレビを発売日前倒し

すんげーな!売れてんのか!



■FTC、インテルの独禁法調査でエヌビディアからも事情聴取--BusinessWeek報道

俗にいう芋づるで



■日本エイサー、AMD VISIONノートPC購入で「PowerDirector 8」をプレゼント ~acerブランドノート購入で優待販売クーポンも

ちょー!AMDとサイバーべったり!



■ラムディスクでWindowsの限界を突破する

但しBuffaloメモリに限る。64Bit化推奨とでダブルスタンダード。

0 件のコメント: