Nexus 7(今後のことを考えると「US」をつけたほうが良いかな)を購入してからGoogle Playブックスは端末上には存在するものの、アプリが隠されている状態で使用できませんでした。
Google Playブックスはアカウントと、おそらくIPアドレスに紐付けされているので、正式オープンまで見れなかったのでしょう。
ということで、早速Google PlayブックスをNexus 7(US)上で触ってみたので簡単なレビュー。
さて、まずはホームスクリーンやアプリケーションをみても、特にGoogle Playブックスは表示されておらず、ソフトウェアアップデートで表示されるのかと思いき、Jelly Bean 4.1.1は最新でした。
次はGoogle Playストアをクリックして、上記Google Playのトップページに。
デカデカとGoogle Playブックスのバナーがあるので、そちらをタッチしてみる。
んーーーーと悩んだ挙句、Googleアカウントの問題か?と思い、設定メニューからGoogleアカウントを確認。
自身のアカウント名をタッチ
さて、アカウント情報を見ると、以下のように同期設定項目がずらっと並んでいる。
ここで「Google Playブックス」の同期設定にチェックを入れてみた。
もうアップデートしてしまったんだけど、先ほどGoogle Playブックスのページでボタンが表示されてなかったのが「更新」と「開く」の2つボタンが表示されるようになった。
で、とりあえずテストで書籍をダウンロード(一応購入、ただし無償)
問題なく表示されました。
あまりいないかも知れないけども、Google Playブックスが表示されない、使えない、起動方法がわからないっていう場合は少しだけ役に立つかもしれないと、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿