2009年2月25日水曜日



■セカンドシーズンまで0日

ブルーレイマイスタークイズ、、、まだあと12時間ちょっとある!がんばれ!



■もっさりVAIO type Pとの闘い

バニラ状態に戻すオフィシャルツール、アリだと思います。ユーザー任意でインストールさせてください。



■小さく、速く、多機能に――進化したパナソニック「DMR-BW950」(前編)

店で触ったけど、ほう!快適だ!というレベルに達しておりました



■第444回 ■SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている ~東芝セミコンダクター インタビュー

流れ的に光学系は取り巻きにやらせて、東芝はネットワーク/HDD/SSDってのは動かないか、、RDの系譜が潰えるか



■中国のSNS、QZoneはたしかに巨大だが、本当に世界一なのか

なにこの成長率



■Reunion.comとWinkがMyLife.comに変身

そういや、ゆびとまってどうなったんだろう。みたとこ、300万人くらいユーザー居るみたい



■DVD Jon's DoubleTwist device-management software enters public beta

Double TwistってあのDeCSSのDVD Johnだったんか!!全然知らなかった!!



■doubleTwist、誰でも簡単にDRMを解除・共有できるデスクトップ/Webアプリを提供

ということで、Double Twist Windows版に俄然興味が



■More studios move towards Blu-ray / DVD combo packs

特典はBDに入れて、見たきゃBD買えよ的な流れ?



■Logitech's Harmony 1100 remote reviewed

ガジェットアピーラーには必須アイテムだと :-)



■Dell Studio 15 with HD screen and Mobility Radeon HD 4570 graphics lands in Singapore

ありゃ、いつの間にMobility Radeon 4570が!てことはGPGPU使えるんだ



■Rumor mill says public Windows 7 Release Candidate coming on April 10th

この前のBetaの完成度からみれば遅い気がしないでもない



■Nintendo DSi now up for Amazon and GameStop preorder

DSi、4月5日発売、$169.99。たしかゲームにリージョン制限が設けられたとか。



■Nintendo's DSi planning a European tour ahead of US release

高いな、ポンドだと。およそ2万1000円。



■JASRACの独占禁止法違反認定か、公正取引委員会が排除措置命令へ

大きな一歩となるか



■着々と導入される「ダウンロード税」、音楽や映画などのコンテンツに一律課税

電子商関連の法整備は後手後手が常。日本でも混沌とするんだろな



■いよいよ始まる! 高速データ通信 「モバイルWiMAX」って何?【後編】

UQの抽選外れちゃった、、、悲しい



■発売前のパナソニックの欧州向け冷蔵庫と洗濯機を見る

無骨でカコイイ!



■中華街のそば、噂の「王将・桜木町店」へ

王将と聞いて飛んできました。つか、天津飯って学生のころ280円だったんですが、、、おーこわ

0 件のコメント: