2009年2月10日火曜日



■Windows 7で用意される6エディションの違いを見る

つーことで、実質日本で買えるバリュークラス以上のPCは.264とDLNA標準サポートか



■笠原一輝のユビキタス情報局■Windows 7がネットブックブームの終わりを招く

でかくてヘビーデューティー。それが欧米の望むネットフォンブック



■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■下方修正が続く国内PCメーカーの苦戦ぶり

NEC、富士通が欧州撤退。まぁ、リソース集中できるし、、、と言いながら延命措置でしかないのかなぁ



■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■クアッドコアに力を入れる2010年までのIntelモバイルCPUロードマップ

AtomネットブックとAMDの侵食進む



■セキュリティー大手のカスペルスキー、SQLインジェクション攻撃で内部情報が流出

あかんだろ



■Core i7だけどデカすぎない「Studio XPS」の実力を探る (1/2)

熱過ぎないのかどうか



■“P”旋風は止まらない:これぞ「VAIO type P」の真骨頂!?――ワイヤレスWAN+GPSモデルを攻略する (1/3)

ポインターでスゲーストレスを感じ、またも食指が止まると言う事態に



■UQ WiMAX、その可能性と課題 (1/2)

あたるといいなー。でも、ほんとスタートダッシュでどれだけの満足度を叩き出せるかなんだろうな。だったら東京23区で限定しても良かったんじゃないかと思う、、、



■イー・モバイル、microSDカードリーダーにもなるUSB接続データ通信端末新機種

刈り取り業者に刈られるもう1キャリア



■LGエレクトロニクス、YouTubeも見られるネット対応BDプレーヤー

ムリだよ、、、ライフイズノットグッド



■ツタヤオンライン、「TSUTAYA online」総会員数が1500万人を突破

アクトビラダウンロードがか!ってそんなわけは無いと



■『Floola』でiTunesを使わずに曲やGoogle Calendarを同期!

褒めれるUIではないわな



■Dell Inspiron Mini 10情報リーク

各社のAtom責めが続いております



■台湾ASUSも赤字に転落!ミニノートは春商戦が正念場

出しすぎよ、ほんと



■720p動画撮影も可能 カシオ、高速連写/ハイスピード動画撮影が可能なコンパクトデジカメ2機種を発売

動画はH.264からMotion JPEGに、、、やっぱパテントか



■本田雅一のTV Style:ダウンロード配信、IT業界と映画業界の隔たり(2)

こんな「ダウンロード」の使い方があったなんて、、、



■Acer初のスマートフォンの詳細が明らかに

DX900、日本でも売ってた、、、



■「Windows Mobile」を搭載した携帯電話、バージョン表記を無くして「Windows Phone」に

わかりやす、、、、いのか?



■2008年の洋画・海外ドラマに出てくるヌードシーン トップ20

完全に個人的興味

0 件のコメント: