2008年12月12日金曜日



■笠原一輝のユビキタス情報局■なぜCentrino Atomブランドは誕生からたった半年で消滅したのか

ViivとかViivとかViivとか



■どちらが買い? 最新iPod vs. ウォークマン<日経トレンディ・クローズアップ>

そのこころは!どちらもソフトが使いにくい



■DivXとルネサス、BDやTV用半導体へのDivX技術導入契約

DivXがんばってるなー。ロビー活動も含めて。



■Tsutaya online video portal to allow HD-to-optical disc burning

Tsutaya Onlineの英語解説



■富士通の最新ノートPCを一生無料で使い続けられる超お得な購入プログラム

無かったことになりそうなニオイがプンプン



■Windows 7のマルチタッチ操作のデモ:腕が疲れそうな気が…(動画)

となると、、、タンジブルってのがすごくアナログに感じるな、、



■年末特別企画■ネットブックスペック一覧表

あぁ、Mini1000、11nのWLAN非対応なんだ、、、見落としてた。再考しよう。



■世界初!「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」は1枚のディスクでDVDとBD両対応のハイブリッド仕様

確かに、規格外だぞ、、、グレースピリオドか



■Amazon中国では海賊版コンテンツを普通に売っているらしい

駄目だこいつら、、、早く何とかしないと



■低価格ノートパソコンユーザーに朗報、AMDの新CPUはグラフィックチップを搭載か

さて、吉と出るか、凶と出るか



■古いノートPCに新しい命を吹き込む7つの提案(無料または安価で)

8つめ、並列処理させる



■リニューアルしたDTSサイトでDTS対応機種の検索機能が追加

Lossless DTSが入ったBDタイトルも検索させてください



■ネットジャパン、読めないCD/DVD/BDメディアからデータを取り出すソフト

どこかで見たことあるな



■Canopus AVCHD converterがHDV/MPEG-2出力に対応 -FIRECODER Bluを使った高速変換も可能に

年明けに試してみたい



■初のBD/DVD片面ハイブリッドソフト「コード・ブルー」-Blu-ray版をDVDプレーヤーでも再生可能

ビクターなのですか?



■アビー、PC2台ぶんを収納できる“ダブルデッキ構造”PCケース「AS Enclosure 550DT」

マザボが入った写真があったので。これ検証台に収まんないな、、、。あ、稟議降りないから関係無いんだった。

0 件のコメント: