2009年3月11日水曜日



■「アップルのネットブックは9.7~10型タッチスクリーン、今年後半にも登場」報道

ネットブックとは呼ばせないだろな。なんだろう、、NewNewton!



■サイバーリンク、「PowerDVD 9」パッケージ版を4月17日発売-BD再生/HW再生支援対応。HDオーディオもサポート予定

自動起動とか、そのへんちゃんと制御させてください。本当にお願いします。



■JVA、'08年ビデオソフト売上を発表。BDは全体の3.4%に-全体は5年ぶりに3,000億円割れ

ポニョの双肩にかかってるてか!



■FiOS adds Turner, Sony content to VOD library

1本が高くないか?



■麻倉怜士のデジタル閻魔帳:今春のビデオカメラに見る3つのトレンド

「1年の新生児数(約110万人)とリンクし続けているのが、ビデオカメラの市場ということもできるでしょう。」いや、ほんとそう。



■「Walkman Phone、Xmini」ロードテスト:第1回 ワンセグない、カメラもない──いいえ、いらないんです

もう一つ言わせてもらえば、音声再生もいらないんです



■PC上の動画をPS3で直接再生、PS3 Media Server

コメを見て、どういう戦略立てればいいってのが本当に勉強になる



■【PMA】ハイスピード連写機能を紹介、ひときわ華やかなカシオブース

見せやすい、見栄えのする機能はトレードショーにマッチング。素敵だ。



■無線プリントサーバーで邪魔なケーブルと決別しよう!

双方向のものでも1万以内な気がしたんだが。つか、NASでいいじゃんー



■バッファローから有線LAN機器4台を無線LAN接続する子機WLI-TX4-G

とか言ってたら新型イーサーネットコンバータが。



■NVIDIA GeForce GTX 260を値下げ

下げざるを得ないんだなぁ、ほんと。つか、最初の値段で買った人、ほんと涙目。



■Blu-rayからHDDにコピーした映像・各種HDムービーや音楽ファイル、1台でなんでも再生するマルチメディアセンターを発見 in CeBIT 2009

Managed Copyかとおもたわ!



■新型Mac miniでWindows XPを走らせた

「VistaよりXPで走らせることが現状ではベストな選択と言える」「Windows 7の正式リリースを待ち、追って報告する」というコメントがすでにテンプレート化されてると思います



■ついに登場?Appleがミニノート用のタッチパネルを発注

OEM先が余計なこと言うなよ、、ほんと。wktk即購入!ってのが無くなっちまうだろ!



■デジタル家電を放送局に、フリービットが「ServersMan mini」

試したいんだけど、試せる機材がない、、、



■Citroen announces C-Crosser Exclusive PSP Edition SUV

何がどうPSPなのよ?って思ったらこれだった。PSPをヘッドレストに埋め込みってのはまだ単独商品としては出てないみたい。DSiとかは手持ち使用がメインだからニーズはなさそうだけど、PSPなら映画見せるのにはもってこいだな。欲しいわ。



■仮想CDドライブとCDイメージを作成「ナルンデス CDドライブ」

ネットブックだと、CD/DVDを挿入必須アプリって、、なにがあんのかなぁ、、、エンサイクロペディアか?



■イー・モバイルのPCカード端末がUSBで利用できる変換アダプタ

PCカードスロットが消えゆく運命だもんね。いい機器だ、うんうん。

0 件のコメント: