2009年3月9日月曜日



■MSI Wind Box DE200:GeFoce 9400M採用&BD対応ミニデスクトップ

これをVESAマウント仕様に出来ぬのか?つか、Celeronか、、んー



■HTCのAndroid携帯に特許訴訟、ドイツで販売差し止め判決

アンドロイド、3Gに躓く



■動画:ASUSのネットブック用ドック Eee Dock

ドッキングステーションなり、ポートリプリケータが出せなくなるだろ、こんな名前付けたら



■OCZからPCI-E接続の1TB SSD「Z Drive」、リード最高600MB/秒

いや、、この発想は、、、わくわくするな!



■CeBIT 2009:OCZ初のネットブック「Neutrino」

この時代だからこそアグレッシブに!とはいえ、ネットブックでいくのか



■Blu-rayディスクの再生とDVD記録に対応したノートパソコン向けコンボドライブが5000円台に

BDコンボで6000円切った。BD書き込むモノがない人はBDを見る環境も充実しているとは言い難いのではなかろうか



■最薄部分がなんと6mmしかない驚異の超薄型ノートPC「X-Slim」シリーズに迫る in CeBIT2009

「薄い部分はなんとたった6ミリ」系の売り文句は控え目にしたほうが、個人的には印象が良い



■なんと12時間ものバッテリー稼働を実現した新型ネットブック「U115 Hybrid」の秘密を探る in CeBIT2009

電池が大きいという、自然の摂理を踏襲



■総務省が携帯電話の「圏外」を大幅に改善へ

はいはい、FOMAFOMA



■マイクロソフト、Windows Mobile向けの「Windows Live フォト」アプリを公開

Sky Driveな25GBストレージとモバイルが連携ですよ。パケ死というのが過去の文化になりつつあるな



■PCデポ、約5万円からの液晶一体型デスクトップPCを発売

なぜWin7まで待てなかったんだ



■エグゼモード、500万画素CMOS搭載のビデオカメラ「YASHICA ADV-596HD」

避けては通れないこのクラスHDカメラ



■Netbook並みの予算でクアッドコアマシンを買ってみた

読み終わったら提灯が煌々としてた



■何を撮る? どれを選ぶ? 春のフルHDビデオカメラ

連続実撮影時間とオプション電池の価格で「運動会指数」や「発表会指数」を出すといいと思うんだな



■サンフランシスコ市、不況の影響で大型店舗閉鎖が続く

またあの怖いSOMAが戻ってくる、、、



■『あらびき団』→『エンタの神様』で"無難"になる芸人たち

純粋にあら芸を楽しむ番組だろ!ゴミ箱行のレールに乗っけるな!フゥーッフゥーッ、失礼しました。

0 件のコメント: