2009年3月19日木曜日



■Sony's OLED Walkman shipping on May 10th in UK?

NWZX-1060Bの続報。ありゃ、またずいぶんゆっくりね。



■「VAIO type A」の写真特化モデルを検証する

これは持ち歩くの、ほんと無理ですよ



■NVIDIA、「GeForce 3D Vision」などをアピールするイベント「NVIDIA GRAPHICS PLUS」をアキバで開催――3月28日

カフェソラーレはPronto系列でサントリーとUCC上島珈琲が共同出資してるんだぜ(ウィキペディア)



■ドコモの「ポケットU」、ソフト最新版でWMVなどに対応

ぉぉ、何気にすげーことになってきたな。ちょっとこれは本格的に試してみる。



■WiMAX対応のノート内蔵用Mini Cardが明日発売、Intel製 IEEE 802.11nでも利用可能

ぇー、そんなの売っていいの?いいんだよ、秋葉だから。



■AACS V12に対応したブルーレイ→MKV変換ツール「MakeMKV」

DivXの囲い込み。



■IBM、サンマイクロシステムズと買収交渉

うそー。ライセンス絡みでめんどくさいー



■MySpace、国内「アーティスト登録」数が10万組を突破

Jazzida Grandeもいた



■Video: Syndiant demonstrates its own prototype pico projector

問題はプレゼンする部屋がこんなに真っ暗ではないということである



■俺の“録画ライフ”を明かそう! 細川茂樹が「BDレコーダー」を持っていないワケ

今日で悟った。この人とは意見が合わない。



■「高音質CD」はどうしていい音を奏でられるの?

R25世代に響く内容なんだな。



■IBM、Sunを$6.5Bで買収へ

もうちょっと詳しい話



■第447回 ■デル「Adamo」に見た、PCベンダーが迎えている岐路

そういうのでしか価格差を正当化できない状況になりつつあるんだろうな、パッと見で。



■ベンキュージャパン、日本でPC市場に参入~第一弾はAMD Yukon採用液晶一体型デスクトップ

FullHD液晶搭載PCが6万円、、、同じ価格で17インチSXVGAのモニタを買ったんだぞ!という野暮な話は無し



■日本HP、10,500円の18.5型ワイド液晶 ~24,990円の21.5型フルHD液晶なども

と思ったら、なんじゃこりゃこりゃ



■スカパー! HDのネットワーク録画は6月開始に-ソニー製STBも秋に「スカパー! HD録画」対応

アダルトのアナログアウトはサポートしておりませんと名指しで釘 :-)



■「Silverlight 3」ベータ版が公開、H.264をサポート

MS本気



■VIA、HD動画などの再生をサポートした低価格ミニノート向けマザーボードを発表

群雄割拠!か?



■バッファロー、簡易NASを構築できる802.11ドラフト2.0対応無線ルーター

これいいね。ルーター買ったばっかりでハンカチ噛みながらコメント書いてるけど。



■国内の携帯電話出荷台数、08年は18%減の約4222万台、IDC Japan調査

シャープなんだ、、、1位

0 件のコメント: