2009年3月17日火曜日



■あのフリーオにExpressCardタイプが登場!「Friio Express」4月発売

んー、、、まぁ、外部GPUいけるスモールファクターで、、いや、需要あるんかなぁ、、カードリーダーかB-CASサーバー何れかというのはいいとして



■これでどこでもデジタルハイビジョン放送が見られるように、世界最小のフルセグハイビジョン受信機「フリーオエクスプレス」登場

Buffalo/IO/SKNetあたりが追随するんかなー。ピクセラは?



■イーフロンティア、BD作成に対応した「VHStoDVD 4.0」-キャプチャユニット同梱。YouTubeアップロード機能も

オネステック産



■amadana、動画投稿向けのポケットビデオカメラ「SAL」-アップロードソフト内蔵。2台をつなげて動画共有も

いやぁ、、どうかなぁ、、、



■西川和久の不定期コラム■デュアル液晶の超弩級ノートPC!ThinkPad W700ds

このセカンドディスプレイがどうやって出るのかを見るの、今日が初めて。なるほどなるほど。いらん。



■Intel threatens AMD with termination of x86 license within 60 days

ちょ!おまっ!



■Intel、AMDに対しクロスライセンス違反を主張~「Global FoundriesはAMDの子会社ではない」

日本語でも



■Intel、AMDへx86 CPUのライセンス破棄を警告

どうなる事やら。ここで兄貴が一言、、、これには無いかな、、、とおもったらMr. Nigel DessauがインダイレトにチクリとBlogにエントリー。競争は大切だよ。



■DVカメラの満足度調査、Web連携面などで「Xacti」高評価

PCユーザーに対する親和性はピカイチですから



■iMacの安さは悶絶ものだ!

悶絶は説明されてからするものではないと思います。



■アメリカの携帯ユーザーのニュース接触時間、倍増

暇ありゃみるわな。



■「マジコン闇の市場」 フツーに売ってる秋葉原

ふーんとしか言えんな



■プチフリーズ現象を解析する

まさしくパワーリポート。



■第334回:アイ・オー・データ機器「WN-G54/DCR」データ通信端末を共有できる無線LANルータ

宅内無線LANを複数持つっていうのがアリなインフラ環境になってきたのね



■米国の消費者が最も反応する広告は「記事広告」との調査結果

非常に個人的だが、提灯記事としてしか思えないので、この結果は意外。

0 件のコメント: